開高悦子のコレクション
Turkey in the Straw
原画:Charleys Wysocki
Art by Etsuko Kaikoh
原画:Charleys Wysocki
Art by Etsuko Kaikoh
この作品には沢山の思い出があります。
アメリカに駐在していた1984〜1988年の5年間、
毎年、11月終わりのThanks Giving Day になると
主人が会社からターキーを1羽もらって帰ってきました。
そのターキーは会社からの社員に対する慰労の意味があったようです。
毎年、11月終わりのThanks Giving Day になると
主人が会社からターキーを1羽もらって帰ってきました。
そのターキーは会社からの社員に対する慰労の意味があったようです。
オーブンで丸焼きにしましたが、鶏よりも大きいので
食べ応えがあり、子供達のお弁当のサンドイッチもターキーサンドにしたり、
野菜と一緒に炒めたりと・・・
1週間くらいはターキーの肉料理が続きました。
食べ応えがあり、子供達のお弁当のサンドイッチもターキーサンドにしたり、
野菜と一緒に炒めたりと・・・
1週間くらいはターキーの肉料理が続きました。
チャールズワイソッキーのグリーティングカードになっている
この牧歌的な風景を見ると、英語で苦労したミシガンでの
出来事が走馬燈のように浮かんできます。
この牧歌的な風景を見ると、英語で苦労したミシガンでの
出来事が走馬燈のように浮かんできます。
子育てに夢中になって過ごしたミシガンでの思い出。
5000ccもの大きな車に子供2人を乗せて、幼稚園や学校に送り迎えをした日々。
雪道を走行するので万が一事故にあっても無事でいられるように
駐在員のほとんどが大型車に乗っていました。
5000ccもの大きな車に子供2人を乗せて、幼稚園や学校に送り迎えをした日々。
雪道を走行するので万が一事故にあっても無事でいられるように
駐在員のほとんどが大型車に乗っていました。
氷点下20℃での雪の中での生活と春の訪れの感動。
うさぎやりすを追いかけて過ごした広い庭。
フロントヤードとバックヤードがあり、800坪もありましたっけ。
英語を教えてくれたアメリカ人の友や先生の顔。
毎終末、来客があるのでお料理を頑張った事、等々。。。
うさぎやりすを追いかけて過ごした広い庭。
フロントヤードとバックヤードがあり、800坪もありましたっけ。
英語を教えてくれたアメリカ人の友や先生の顔。
毎終末、来客があるのでお料理を頑張った事、等々。。。
大変ではあったけれども素晴らしい経験をさせてもらえた事は
今、振り返ると私の心の財産になっています。
今、振り返ると私の心の財産になっています。
このTurkey in the Straw の作品を見ると、
ミシガン州のグリーンビルで過ごした日の思い出がオーバーラップしてくるのです。
そして、こんなに綺麗な羽のターキーを食べていたことに
ちょっと後ろめたさを覚えるのです。
ミシガン州のグリーンビルで過ごした日の思い出がオーバーラップしてくるのです。
そして、こんなに綺麗な羽のターキーを食べていたことに
ちょっと後ろめたさを覚えるのです。
Turkey in the Straw は私のとって第二の故郷でもある
懐かしいミシガン州での思い出と繋がる大事な作品です。
懐かしいミシガン州での思い出と繋がる大事な作品です。
2014.11.14 開高 悦子
私の3Dピクチャー作品もイルミネーションを意識して
LEDを32球入れて昼間の雪の世界を演出致しました。
LEDを32球入れて昼間の雪の世界を演出致しました。
遠方の中、千葉の稲毛市までお運び頂きました皆様へ心より御礼申し上げます。
私の生徒さん・3Dシャドーボックスアートの先生仲間・友人が
見に行って下さって、皆さん口々に
見に行って下さって、皆さん口々に
・素敵な空間を見つける事ができた!
・癒されました~
・色々な催しが開催されていて楽しかった!
・レストランも充実していて美味しかった!
・五感で楽しめる場所
・癒されました~
・色々な催しが開催されていて楽しかった!
・レストランも充実していて美味しかった!
・五感で楽しめる場所
と感想をお寄せ頂きました。
当会の講師の斎藤泰子がイチゴのお家に入ってご機嫌ですので
ご紹介致します。
ご紹介致します。
私もイチゴの中に入りましたが、中の天井には可愛い電球が灯って
椅子も用意されていて夢の空間になっていました。
椅子も用意されていて夢の空間になっていました。
3Dピクチャー作品を飾っているイーゼルは三井さんの手作りで
先端の部分はソリと同じフォルムにして、イーゼル全体を
額と同じ色の白色に塗って作品と統一感を出してくれました。
そして、倒れないように土の中に埋め込んで展示して頂きました。
先端の部分はソリと同じフォルムにして、イーゼル全体を
額と同じ色の白色に塗って作品と統一感を出してくれました。
そして、倒れないように土の中に埋め込んで展示して頂きました。
作品を大事にして下さっている事への感謝と共に
ロマンチストな三井宣太郎氏ならではの発想がそこには広がっていました。
ロマンチストな三井宣太郎氏ならではの発想がそこには広がっていました。
2013年も残り6日間となりました。
年末の忙しさはありますが、今年を振り返ると
素晴らしい方達との出会いと共に
充実した1年を送る事ができて、本当に幸せな一年でした。
年末の忙しさはありますが、今年を振り返ると
素晴らしい方達との出会いと共に
充実した1年を送る事ができて、本当に幸せな一年でした。
皆様どうもありがとうございました。
2014年も3Dピクチャーのオリジナリティーを探求して
まいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。(悦)
2014年も3Dピクチャーのオリジナリティーを探求して
まいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。(悦)