散歩道
日記りすと
更新日2016.05.30 May18:03
「開高悦子展」終了しました
蓮華に魅せられて・・・開高悦子展
好評の裡に昨日、終了致しました。
展示会の様子をお知らせする時間もない程、
今年の5月は激動の1ヶ月でした。
今年の5月は激動の1ヶ月でした。
また私の展示会のページでも記録の為にUPしました。
* * * * * * * * * * * * * * *
今年の5月はいつもとは違っていました。。。
金沢21世紀美術館の会期中に親友のKさんの
訃報が入り、予定を一日繰り上げて帰ってきました。
そしてまたしても悲しい別れを・・・
訃報が入り、予定を一日繰り上げて帰ってきました。
そしてまたしても悲しい別れを・・・
偶然にも個展会場の珈琲豆屋さんは、
Kさんともよく行ったお店で、
二人のお気に入りのカフェギャラリーでした。
Kさんともよく行ったお店で、
二人のお気に入りのカフェギャラリーでした。
Kさんも撮影が好きで色々は所へ旅をしたものでした。
今回の個展は、思い出が沢山詰まった
Photo & 3D Picture展になりました。
今回の個展は、思い出が沢山詰まった
Photo & 3D Picture展になりました。
思い出が多すぎて、まだ心の整理がつきませんが、
激務といえるくらいなスケジュールが
悲しみを紛らわせてくれたような気がします。
こんな時は忙しいのもいいのかもしれないと
思った程でした。
激務といえるくらいなスケジュールが
悲しみを紛らわせてくれたような気がします。
こんな時は忙しいのもいいのかもしれないと
思った程でした。
個展の搬出を終えて、日常に戻った今、
また悲しみがぶり返してきました。
きっと、時間だけが悲しみを忘れさせてくれるのだと思います。
また悲しみがぶり返してきました。
きっと、時間だけが悲しみを忘れさせてくれるのだと思います。
今回の個展、蓮華に魅せられて・・・開高悦子展は、
Kさんに捧げる鎮魂歌になりました。
Kさんに捧げる鎮魂歌になりました。
美しく散りたい・・・ と言っていたKさんを
私は生涯忘れることはないでしょう。
私は生涯忘れることはないでしょう。

蓮の花は6月中旬過ぎですが、
睡蓮が見頃になり、見沼自然公園で見事に咲いています。
睡蓮が見頃になり、見沼自然公園で見事に咲いています。
一人で池の周りを歩き、空を眺め、大きく深呼吸をし、
明日に向かおうと思います。(悦)
明日に向かおうと思います。(悦)

permanetlink=> https://www.3d-picture.com/diary/item/1946/category/24
更新日2016.05.26 May16:21
金沢の伝統工芸
金沢二日目
金沢には多くの伝統工芸が伝わっていますが、
二日目の午前中は長町界隈にある武家屋敷の老舗資料館の座敷にあがり、
ゆっくりと手まりや水引工芸を鑑賞しました。
金沢には多くの伝統工芸が伝わっていますが、
二日目の午前中は長町界隈にある武家屋敷の老舗資料館の座敷にあがり、
ゆっくりと手まりや水引工芸を鑑賞しました。

結納の時に使う水引の展示も素晴らしく、
由緒正しき日本の伝統美を垣間見た気がしました。
由緒正しき日本の伝統美を垣間見た気がしました。

その後、今回の展示会にも出展されている
”水引の津田さん”のお店に歩いて出向きました。
汗ばむ陽気で日傘が必要なくらいに暑かったです。
”水引の津田さん”のお店に歩いて出向きました。
汗ばむ陽気で日傘が必要なくらいに暑かったです。
私はもっぱらカメラマンですので、
大きな一眼レフカメラを肩から掛けて、
日傘はささずに帽子をかぶり、
撮影に没頭しました。
大きな一眼レフカメラを肩から掛けて、
日傘はささずに帽子をかぶり、
撮影に没頭しました。

ちょっと遠回りしてしまいましたが、
水引きの津田さんに到着!
水引きの津田さんに到着!

津田さんのご主人と若主人のお二人とお話しをする事ができて
私達にとっては大変に有意義なひとときでした。
私達にとっては大変に有意義なひとときでした。
作品の中に組み込む水引のよい素材があったので
購入してきました。
ここでしか入手できない色合いで嬉しかったです。
購入してきました。
ここでしか入手できない色合いで嬉しかったです。
水引工芸の風鈴


展示会と日本の伝統文化の発見の旅。
これぞまさしく研修旅行だと思います。
一年に一度は研修旅行を目的に旅にでるのも
いいものだな〜っと思いました。(悦)
これぞまさしく研修旅行だと思います。
一年に一度は研修旅行を目的に旅にでるのも
いいものだな〜っと思いました。(悦)
permanetlink=> https://www.3d-picture.com/diary/item/1943/category/24
更新日2016.05.25 May18:14
5月の兼六園
金沢21世紀美術館での2016日韓工芸展に出展の為に
金沢入りした私と生徒さん一行は、
観光も兼ねて金沢の名所を歩きました。
金沢入りした私と生徒さん一行は、
観光も兼ねて金沢の名所を歩きました。
まず一番最初に訪れたのが美術館の真裏にある兼六園。
5月の兼六園は新緑が濃くなり、
ツツジやカキツバタの花が咲き、
身体中にエネルギーが充満してくれるのが分かる程でした。
樹木や花から生命を感じるオーラがでていました。
5月の兼六園は新緑が濃くなり、
ツツジやカキツバタの花が咲き、
身体中にエネルギーが充満してくれるのが分かる程でした。
樹木や花から生命を感じるオーラがでていました。
兼六園の広さは約11.7ヘクタール。
17世紀中期、加賀藩により金沢城の外郭に造営された
藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、
岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで
日本三名園の一つに数えられています。(Wikipediaより抜粋)
17世紀中期、加賀藩により金沢城の外郭に造営された
藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、
岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで
日本三名園の一つに数えられています。(Wikipediaより抜粋)
水面に映し出されるシンメトリーの樹木・・・


ツツジのピンク色が眩しい程でした〜


梅の実も大きくなってきていました


カキツバタの花が見頃でしばし鑑賞しました


忙しい毎日でしたので、兼六園での散策は本当に楽しく
日本庭園の素晴らしさと5月の爽やかなお天気に
心から感動したのでした。(悦)
日本庭園の素晴らしさと5月の爽やかなお天気に
心から感動したのでした。(悦)
permanetlink=> https://www.3d-picture.com/diary/item/1941/category/24
更新日2016.05.18 May17:49
金沢21世紀美術館での日韓工芸展を終えて・・・

2016日韓工芸作品展のご報告
2016年5月9日(月)〜15日(日)
金沢21世紀美術館ギャラリーB
金沢21世紀美術館ギャラリーB
日韓の工芸作家120名による展示会が盛況の裡に
終了しました。
6日間で6500名を越える来場があり、ひっきりなしの
お客様に出展している我々も驚きと共に、
この素晴らしい会場で、3Dピクチャーを展示できる幸せを
感じました。
終了しました。
6日間で6500名を越える来場があり、ひっきりなしの
お客様に出展している我々も驚きと共に、
この素晴らしい会場で、3Dピクチャーを展示できる幸せを
感じました。
カリフォルニア会からは6名が参加しましたが、
3日間の滞在期間は好天気に恵まれ、観光も楽しむ事が
できました。
3日間の滞在期間は好天気に恵まれ、観光も楽しむ事が
できました。
先ずは美術館のお庭からご案内します。
日によって色が変わる「カラー アクティヴィティ ーハウス


オラファー・エリアソンの作品で、
作品の中心から周囲を観察しようとすると、
立っている位置と日光の強度によって違う色をした
景色が楽しめます。
天候や昼夜で見え方が異なるので、
何度も楽しむことが出来るのも魅力の1つです。
作品の中心から周囲を観察しようとすると、
立っている位置と日光の強度によって違う色をした
景色が楽しめます。
天候や昼夜で見え方が異なるので、
何度も楽しむことが出来るのも魅力の1つです。
体感型のアート!「ラッピング」


フェルナンド・ロメロの作品で、
子どもが内部に入って遊ぶこともできるように
設置されたパビリオンです。
風船の内部から外部に向かって、
6つの突起が様々な方向へと押し出されたかのような
複雑な形が印象的です
子どもが内部に入って遊ぶこともできるように
設置されたパビリオンです。
風船の内部から外部に向かって、
6つの突起が様々な方向へと押し出されたかのような
複雑な形が印象的です
美術館のお庭は芝生になっていて開放的で、
子供から大人までが楽しめる設計になっています。
子供から大人までが楽しめる設計になっています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
展示会会場をご紹介します。
私が今回、出展した作品で、
白井成樹先生のイラストを3Dピクチャーに仕立てました。
沢山の外国人に観て頂けて嬉しかったです。
白井成樹先生のイラストを3Dピクチャーに仕立てました。
沢山の外国人に観て頂けて嬉しかったです。
鎧や兜は武士の死装束であると同時に、
その時代の匠が制作した工芸品でもあります。
その時代の匠が制作した工芸品でもあります。
唐草透彫烏帽子形兜


3Dシャドーボックスアートの壁面


韓国の民画


デコパージュの壁面


ガラスに施した蒔絵 松田祥幹先生 作


デコパージュ 永田みどり先生 作品


韓国の工芸作家の作品


作品は紹介しきれない程、素晴らしい作品が多く
画像ではとてもその魅力はお伝えできないのが残念です。
雰囲気だけのご紹介です。(悦)
画像ではとてもその魅力はお伝えできないのが残念です。
雰囲気だけのご紹介です。(悦)
permanetlink=> https://www.3d-picture.com/diary/item/1939/category/24
最近の散歩道
- 雅桜(プリンセス雅子) - 2021.03.18
- クリスマスローズに魅せ... - 2021.03.14
- 令和3年元旦 初日の出 - 2021.01.01
- 和光アドベントカレンダー - 2020.12.25
- ブルームーン (2020.10.... - 2020.11.05
- 残暑お見舞い申し上げま... - 2020.08.09
- 5月の散歩道 - 2020.05.24
- 桜の季節 - 2020.03.24
- 梅とメジロちゃん - 2020.02.26
- 越前旅行2019 - 2019.12.10
過去の散歩道
- 2021年03月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年08月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年08月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2003年12月
- 2003年11月
- 2003年10月
- 2003年09月
散歩道以外の新着
- 雅桜(プリンセス雅子) - 2021.03.18
- クリスマスローズに魅せ... - 2021.03.14
- 令和3年元旦 初日の出 - 2021.01.01
- 和光アドベントカレンダー - 2020.12.25
- ブルームーン (2020.10.... - 2020.11.05
- 残暑お見舞い申し上げま... - 2020.08.09
- 5月の散歩道 - 2020.05.24
- 桜の季節 - 2020.03.24
- 梅とメジロちゃん - 2020.02.26
- 越前旅行2019 - 2019.12.10